初診から180日間までのカバレッジを使いこなして、より安心な海外生活を!
海外旅行保険の大きな特徴は3つあります。 一つは、渡航開始日(補償開始日)以降に発病・発症した病気や怪我を補償対象とすること、 二つ目は、同じ原因により『再発した慢性病』は保険の対象にはならないこと、 そして三つ目が、治...
海外から入れる海外旅行保険、保険のプロが教える・知って得する海外旅行保険のブログ。
海外旅行保険の大きな特徴は3つあります。 一つは、渡航開始日(補償開始日)以降に発病・発症した病気や怪我を補償対象とすること、 二つ目は、同じ原因により『再発した慢性病』は保険の対象にはならないこと、 そして三つ目が、治...
私は、すでに海外に出国されている方の救済処置として、日本の海外旅行保険に加入できるよう、サポートをさせていただき随分長い月日が経ちました。 そしてサポート海外支局1号として上海に拠点を設け、早8年 早13年となります。 ...
海外旅行保険の大きな安心の一つに、24時間365日・日本語で対応してくれるサポートデスク(保険会社によってはアシスタンスサービスといいます)があります。 弊社のような保険代理店では、原則ご加入や各種変更手続きの仲介サービ...
あなたは、海外旅行保険の『70歳の壁』をご存知ですか? 一般の医療保険は、年齢ごとに保険料が細かく区分されていますが、海外旅行保険では大きく分けると ・69歳以下 ・70歳以上 の2つの区分になっています。 そして70歳...
2023年7月より、業界最大手且つ最安値水準だった保険会社が大幅値上げを行うことで、3ヶ月以上の長期海外旅行保険については加入のハードルが大きく上がることとなりました。 『今まで海外旅行保険に加入が出来なかった方に、安心...
「私もリセットした方がいいですか?」 誰でも安心して医療を受けられる、 それは世界どこにいても! それが海外旅行保険です。 海外旅行保険は旅行者だけの保険ではありません、 海外で生活する人が安心を手に入れる 「海外安心生...
弊社はコロナ禍前の2017年から「海外から一時帰国不要・日本の海外旅行保険」という、従来には無かった新しいスキームを構築しました。 その後のコロナ禍により、約3年に渡る帰国困難な状況も重なり、大変大きな反響を呼びました。...
海外旅行保険では保険適用にならない『虫歯』。 「転んで歯が折れた!」 「硬いものを噛んだら歯が欠けた!」 などの事故については対象となりますが、虫歯や歯周病など歯の疾病(病気)は対象となりません。 以下に該当する契約の場...
多くの方が悩みを抱えている「腰痛」や「肩こり」関連の痛み。 ・これってそもそも海外旅行保険の対象になるのだろうか? ・去年も治療しているから、もう同じ症状では保険は適用にならないし、、、 ・外科的な治療では無く、リハビリ...
2023年も世界中で様々な物の値段が高騰しています。 贅沢品などは我慢をすれば済みますが、エネルギーや食料、そして医療保険の高騰は死活問題。 安全で健康な最低限の生活を維持していくためには、出来る限りの防衛策を講じていく...
海外で頑張る日本人の皆様にとって、イザという時に頼りになるのが「海外旅行保険」。でも、いくらしっかりとした保険に入っていても、信頼出来る病院・Doctorが居てこその安心です。 そこで、海外旅行保険Adviserの小堺が...
海外で頑張る日本人の皆様にとって、イザという時に頼りになるのが「海外旅行保険」。でも、いくらしっかりとした保険に入っていても、信頼出来る病院・Doctorが居てこその安心です。 そこで、海外旅行保険Adviserの小堺が...
当初加入された保険の期間を延ばしたい場合、「延長」と「更新」の2つの方法があることをご存知ですか? 恐らく、皆さんはその違いを知らないまま手続きをされていると思いますが、保険料が頻繁に、そして大幅に値上げされている昨今、...
海外で頑張る日本人の皆様にとって、イザという時に頼りになるのが「海外旅行保険」。でも、いくらしっかりとした保険に入っていても、信頼出来る病院・Doctorが居てこその安心です。 そこで、海外旅行保険Adviserの小堺が...
2022年10月、業界トップの保険会社が年間保険料を一気に10万円以上値上げし、年間保険料の標準は30万円台の時代に入りました。 その保険会社は、利便性、提携病院の数、保険金支払の対応もトップレベルな上に、値上げ前までは...
以前は定期的に海外で開催していたセミナー・説明会ですが、2020年2月タイでの開催以降は、すべてオンラインのみでの実施となっていました。 徐々に海外との行き来が緩和されてきた昨年12月には、ハワイで『個別相談...