Sくんはワーホリでニュージーランドへ。
日本では体験できない、海外での人と人とのつながり、新しい未来へ進むための語学留学。
留学生活も3ヶ月が経ち、坂道の多いオークランドだけど、アルバイトも始めたので思い切って自転車を購入。
そんなある日、アルバイト先のカフェに出勤する途中、突然飛び出してきた子供を避けて乗っていた自転車で転倒!腰を強打し歩くのも大変な状態に。加入していた海外旅行保険のサポートデスクに電話をしました。
対応してくれたサポートデスクの女性Ⅾさん、そんなSくんに本当に親身に対応をしてくれ、すぐに近くのハイストリートシティヘルス病院を予約してくれました。
ニュージーランドの提携病院は、全て日本語対応不可でしたが(日本語可能の病院を別途手配も可能です)、英語は堪能なSくん。何の問題もなく受診を受けることができました。
※通訳が必要な場合、電話での通訳サポートもあります。
海外でうつ病の再発、さあどうする?!

実はSくん、海外留学直前までうつ病になっており、しばらく引きこもり状態が続いていました。
ご両親にもずいぶん迷惑をかけてしまったと、本当に申しわけない思いで一杯。
そんなこともあって、人生を一転させるためにもと今回の海外留学を決めたんです。でも、ある日バイトで大きなミスをして落ち込んだことがきっかけで、うつ病の症状が再発してしまったようです、、、。
バイト先に連絡をして、しばらく休みをもらったSくん。以前うつ症状を発症した時と同じ症状に戸惑いを隠せません。。うつ状態もどんどんひどくなり、海外まで来てこのままではマズイと思い、夜中に藁をもすがる思いで海外旅行保険のコールセンターへ電話をかけたSくん。
すると、何と前回自転車事故の際に電話に出てくれたDさんがまた電話口に出てくれたんです。
「あの時のお怪我はもう良くなりましたか?」と、自分のことを覚えていてくれたことにとても感激です。
電話による、こころのサポートもしてくれるサポートセンター
今回の事情を伝えると、まずは親身に長い時間話を聞いてくれました。このような時は、まず話をじっくり聞いてもらえるだけでも心が落ち着くものです。そして、通常の医療相談窓口ではなく、無料の「こころのカウンセリングサービス」を紹介してくれました。そちらではこのような症状の場合に、どのような治療や対応をしたらいいか、専門的なアドバイスをもらうことができました。
(保険会社全てにこのサービスがある訳ではありません。一部保険会社で、期間3か月超もしくは企業等での包括契約の場合のみ。臨床心理士がプライバシーを守りながら相談に応じます)。
今回のうつ病は、既に日本出国前から患っていますので、海外での治療に海外旅行保険は使えませんが、これらの対応のお陰ですっかり心が楽になっていき、またバイトにも復帰することができました。
良かったですね、Sくん!
24時間365日の安心サポートのコールセンター。世界で活躍する日本人に、様々な安心サポートを提供してくれます!

海外でも日本でも安心な、日本の海外旅行保険のコールセンター。
24時間365日、日本語で対応できる安心さはもちろん、ケガや病気の際の病院の手配や保険金請求のサポート、そして医療相談やこころのカウンセリングサービス、緊急移送や遺体搬送などだけではなく、それ以外の様々な安心サポートを、日本のホスピタリティで提供してくれます。
例えば、病院の予約や診療だけでなく、ホテルでトラブルが発生したが、言葉が通じずに対応が困った場合の通訳。パスポート紛失・盗難された場合の領事館・大使館の所在地や電話番号案内。はたまたホテルや航空券の予約や手配、送迎の予約や手配、渡航先での安全情報の提供、その他なんとサイフやクレジットカードを盗まれた場合に、緊急時の現金を手配までしてくれるサービスもあるんです!凄いですよね!
正に海外では、病気やケガ以外のためにも、あると大きな安心を受けられます。
(保険会社や保険期間により、提供できるサービスが異なりますので、事前に必ずご確認くださいませ)
※参考記事
[blogcard url=”https://www.kaigai-hoken.info/depression/” title=”海外赴任中のうつ病リスク、やっぱり海外旅行保険は大事” content=”日本では既に100万人を突破したと言われるうつ病。発病の大きな理由に「環境の変化」があります。海外赴任は、正に本人にとってもご家族にとっても、大きな大きな環境の変化です。”]
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
海外でも日本でも安心な、日本の海外旅行保険のまとめ
- 日本の海外旅行保険の良さは、その補償内容にあるのはもちろん、日本のホスピタリティ満載のコールセンター(サポートデスク)機能にもあります。
- 病院の手配や予約、保険金請求のサポート以外に、医療相談やこころのカウンセリングサービスなどがある保険会社もあります。
- その他、財布やクレジットカードを紛失・盗難した際の現金手配や、ホテルなどで困った場合の通訳サービス、渡航現地の安全情報の提供まで、様々なサービスもあります。
[…] […]
[…] […]
[…] […]