野球大好きWさん。
滞在先のサンフランシスコで、週末仲間たちと草野球をやるのがとっても楽しみ。
ある日のこと。バッターが打った内野ゴロが、Wさんが取ろうとした直前にイレギュラーにバウンド。
そのボールが前歯に当たり、ゴキッ!という鈍い音とともに何と前歯が3本折れてしまいました!
このような事故による歯の治療は海外旅行保険の対象なので、Wさんは安心して治療を受けることができました。
しかし驚いたことに、その後保険会社に保険金請求をした所、受け取った保険金は何と治療費用プラス400万円だったのです!
これ、一体ナゼ?
400万円は、傷害後遺障害保険金
海外旅行保険は、以前は海外旅行傷害保険というネーミングでした。
つまり事故・ケガに重点を置いた保険であり、傷害後遺傷害保険金が付帯されているのが特徴です。
日本でも海外でも、医療保険にはこれは付いていません。但し病気による障害は、この傷害後遺障害保険金の対象とはなりません(これも医療保険も同様です)。
この、傷害後遺障害の補償額は、通常傷害死亡補償額と同額で設定されます。そして一番重い1級障害なら保険金額の100%、一番軽い14級なら4%前後(保険会社によって異なります)が払われます。
つまり、Wさんは前歯3本を折ったことで14級に認定され、1億円掛けていた傷害死亡・後遺障害保険金の4%400万円を治療費とは別に受け取った、ということです。凄いと思いませんか?
後日談ですがWさん。この保険金のお蔭で、奥歯2本を海外旅行保険では対象外のインプラント治療することにしたようです。
後遺障害14級に該当するケース
一番重い後遺障害1級は、両目失明や両手をひじから先失ったなど、かなり大変なケースが多いですが、14級は実は結構身近に起こりそうなものもあるのです。
今回のWさんの場合は、「3歯以上に対し、欠損部に入れ歯をしたり冠をかぶせたりして、歯の働きを補うこと」に該当しました。
その他、
- 一つの眼のまぶたの一部に欠損を残し、またはまつげはげを残すもの。
- 一つの耳の聴力が、1m以上の距離では小声を解することができない程度になったもの。
- うでの露出部に手のひらの大きさの醜いあとを残すもの。
- 足の露出部に手のひらの大きさの醜いあとを残すもの。
- 手の親指以外の指の、骨の一部を失ったもの(親指だと等級が上がります)。
- 手の親指以外の指の、第一関節を屈伸することができなくなったもの。
- 足の中指から小指までのどれかが、足指の用を無くしたもの。
- 局部に神経症状を残すもの
以上のようなケースが該当します。意外に起こる可能性が高そうなものもありませんか?
保険会社は、簡単には後遺障害を認定しようとはしません
Wさんのように、前歯を3本折ったとか、腕や足に手のひら大の醜い跡が残ったなど、明らかに障害が残ったケースは認定もスムーズだと思いますが、耳が小声では聞き取れなくなったとか、指の第一関節から先だけ曲げ伸ばしできなくなった、局部に神経症状が残った場合(いわゆるむち打ちなど)は、保険会社もそう簡単には認定をしようとはしません。
もちろん、保険金を受取るための演技などはもってのほかですが、実際に障害が残り困っているなら諦めずに、それらに強い専門家に必ず相談をしてください。
これも知っているか知らないかで、保険金の受け取りが大きく変わってくる項目の一つです。
今後は海外旅行保険のプランをお選びの際には、是非傷害後遺障害の補償額にも注目してみてください。傷害死亡は付帯させず、後遺障害だけを付帯したプランを選べる保険会社もあります。
特にスポーツをされる方には、お役に立つケースがあるのでは無いかと思います。
※参考記事
[blogcard url=”https://www.kaigai-hoken.info/marine-sports-winter-sports/” title=”海外スポーツは危険も一杯!高額事故例から保険の大切さを垣間見る” content=”気軽にいろいろなスポーツが楽しめる海外。でも、だからこそ高額な事故事例も発生しています!”]
[blogcard url=”https://www.kaigai-hoken.info/dental-treatment/” title=”体は健康ですが、歯だけは心配。海外旅行保険使えますか?” content=”海外旅行保険でも、歯科治療が利用できるケースをご紹介します。”]
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
海外でも日本でも安心な、日本の海外旅行保険まとめ
- 海外旅行保険はベースが傷害保険のため、事故やケガには手厚い補償があります。傷害後遺障害保険金がそれです。
- 後遺障害と言っても、一番軽い14級は意外に身近で起きそうな内容もあると思われたのではないでしょうか?
- 一見して分かりづらい障害の場合には簡単には認定されませんが、諦めずに専門家にも相談しましょう。
コメントを残す