海外在住の日本人にとって、医療の備えとして本当に心強い『海外旅行保険』。
海外旅行と違って海外で長期生活をされている場合には、いかに保険を利用しながら長く続けられるかが大きなポイントですね。
そんな海外旅行保険の大きな魅力の一つは「キャッシュレスサービス」。
でも、キャッシュレスだからと気軽にバンバン利用していると、「翌年は帰国をしないと更新できません!」となるのが海外旅行保険。
海外出国後に加入された場合の保険金請求について
保険金請求については、日本に帰国されてからでも、海外に滞在中に海外現地のエージェントを通して行うことも出来ます。
海外現地のエージェントを通して行う場合は、海外現地の通貨で現地の銀行口座受け取りが出来ますので、海外で生活をされている方の場合はその方が便利ですね。
なお、保険金請求は時効までに3年間ありますので、焦って行わなくても十分時間はあると思います。
保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第63条又は第92条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、3年間行わないときは、時効によって消滅する。【強行規定】
知らなければ損をする、保険請求のアドバイス
敢えてキャッシュレスにはしないという選択
例え提携病院であっても、キャッシュレスにはせずに敢えて通常通り払っておいて、その年の保険利用の状況に応じて請求する・しないを後で検討するという手もあります。
そうすることで、たまたま頻繁に体調を崩されたりした年には、少額で済んだ分は請求をせず、更新・延長に影響が出ないように出来ます。
更新・延長に影響する保険利用の回数についてですが、1年間当たり3回が一つのボーダーとなります。
3回というのは、3つの違う種類の病気やケガという意味。
例えば捻挫で10回通院しても、これは1回です。ですから、1カウントとなる治療は、すべて請求を上げてください。
事後請求はちょっと手間は掛かりますが、使いすぎを防ぐことと、立替払いの際クレジットカード決済をすればポイントも貯まるというメリットもありますね。
キャッシュレス利用した場合は、必ず診療費の明細を確認すること
保険を使うと最初に申告すると、病院も多めに治療費を請求をしてくることも良くあります。
無駄な保険利用が増えることも更新に影響をします。
キャッシュレスなので領収書の原本はもらえませんが、言えばコピーは出してくれますので、診療費の明細はしっかりとチェックをしましょう。
保険金請求書の記入時の注意点
保険金請求書の中に、上記写真のように「海外旅行保険付帯のクレジットカードをお持ちですか?」という質問項目があります。
これ、「持っている」にチェックすると、日本を最後に出国した際の、パスポートに押されたスタンプを提出するように言われます。
出国後90日以内の場合は、クレカに付いている保険と折半して保険金を支払うため、持っているかどうかを聞かれるのです。
弊社で海外に居たままご加入された場合は、この日本出国時スタンプがありませんので、請求書には「持っていない」の方にチェックを入れてください。
不正請求は絶対にやめましょう
最後に注意です。
保険金の不正請求は、発覚すると詐欺罪となり処罰を受ける場合があります。
病気やケガになってから、それを隠して保険加入して使おうとしたり、身の回り品の盗難や破損についてウソの報告をして請求をしようとする行為などがそれに該当します。
些細なことであっても、そのような事実が登録されて、二度と日本の海外旅行保険に加入出来なくなってしまうことも。
何かあれば、まず私にご相談ください。出来る限りのアドバイスをします。
損害保険協会からも、不正請求防止の動画を発信していますので参考まで。
海外旅行保険を長く続けるための最大のポイント、それは「保険金請求」です。
賢い請求方法を学んで、安心と便利さを長く続けられるようにしましょう。