多くの方が悩みを抱えている「腰痛」や「肩こり」関連の痛み。
・これってそもそも海外旅行保険の対象になるのだろうか?
・去年も治療しているから、もう同じ症状では保険は適用にならないし、、、
・外科的な治療では無く、リハビリ的な治療が受けたい。
上海トワコ(永恵華)クリニックは、日本語対応OK・海外旅行保険の提携病院

上海トワコ(永恵華)クリニックは、日本語対応OK・海外旅行保険の提携病院となっていて、婦人科、不妊治療、内科、泌尿器科、東洋医学科、医療美容科、外科、小児科、皮膚科などを受診することが出来ます。
その中で、スポーツ整形/リハビリテーションを得意とする理学療法士。 スポーツに特化した障害の安全で効率的なリハビリテーション、予防に向けたエクササイズ、一般整形外科疾患(肩、腰、膝などの治療)を得意としているのが、今回ご紹介する水流(つる)先生です。


実は私も、上海マラソンの後や出張時に身体を痛めた時は、いつも水流先生にお世話になっていますので、その腕前は実証済み。
単にその場の痛みの緩和だけで無く、その後も微信でフォローをしてくれるなど、とっても患者思いの先生なんです。
水流理(つるおさむ)先生は、18歳の時に福建省に留学。そこで中国医療の素晴らしさを知り、帰国後10年理学療法を学びました。
その後34歳で、理学療法を上海での仕事とするべくチャレンジ。当初開催したセミナーでは、予想を大きく上回る日本人・中国人が参加。
あん摩中心の中国でも、ストレッチや理学療法のニーズが高いことから将来性を確信。いくつかのクリニックを経て、2014年から今回ご紹介している『上海トワコ(永恵華)クリニック』で勤務しています。
先日は、海外で頑張る日本人として、NHKでもその活躍ぶりが放映されました。
海外旅行保険にご加入の方なら、リハビリ目的でも安心してご相談を。

水流先生。私達保険のプロとしても、「腰痛」や「肩こり」についての「リハビリ」や「再発」については、なかなかお客様にご相談をいただいても、的確なアドバイスが難しい分野なんですが、
その辺りについてはいかがですか?

ご相談に来られる方は、30代から50代で腰痛・肩の痛みに関する方が多いですが、例え症状がひどくても出来る限り手術よりも、運動療法や理学療法をお勧めします。
リハビリ的な要素も入るので、治療自体は長引きますが、その方がリスクは少ないからです。
でもおっしゃる通り、保険会社からのチェックも入りやすい治療です。
でもご安心ください。
トワコの外科医と連携して、医師の診断の元に適切な保険治療を行っていますので、海外保険にはしっかりとご加入してお越しください。
中国、特にこの上海は医療費が非常に高いですから、保険が無いと助けたくても出来ることが限られてしまいます。
水流 理(つる おさむ)

スポーツ整形/リハビリテーションを得意とする日本人理学療法士。 スポーツに特化した障害の安全で効率的なリハビリテーション、予防に向けたエクササイズ、一般整形外科疾患(肩、腰、膝などの治療)を得意としています。
上海で日本標準の整形外科治療でサポートします。
上海整形外科治療・TOWAKOクリニック
華山路800弄 丁香公寓6号楼4F (×镇宁路)
お車の場合、延安西路のホテルニッコーを南に1分
地下鉄の場合、2号線江蘇路駅3番出口から徒歩12分、71番バスは镇宁路で下車

あなたも、こんなお悩みを抱えていませんか?
確かにこれらの相談は、私もアドバイスが難しいところ。最後は医師の診断と保険会社の判断次第だからです。
でもそんな悩みの方こそ、是非相談してみてほしいクリニック(先生)を今回はご紹介します。
上海在住の方なら必見です!